最終更新日2002年9月30日
古座川の水位変化 単位cm
1シーズン水位を記録してみて雨後川の水位は思った以上に早く減っていくようです
相瀬はダムの影響もあり渇水時には安定するようですが 月野瀬はダムの水+ダムの無い小川の水
月野瀬のグラフから本流のダムの影響分を差し引けばグラフの傾斜はもっと強くなると推察できます
今まで何気なく平水と言う言葉を使ってきたけど グラフの何処をさして平水とすれば良いんでしょう
7月末から8月中旬に掛けて少し安定した所が有りますが其の水位は渇水でした一般に干川と呼ぶくらい
今まで平水と思っていた水位はきつい渇水から+20cm位で其の期間は何日も無く直ぐに通り過ぎてしまう
2002年 古座川釣行記
- 9月21日 夕べから火振り漁が始まりました
- 雨が降って網が流れる位増水すればと密かに期待していたんですがいい天気で水量も多くは有りません
火振りの網には沢山の鮎が掛かった事でしょう 小さくて目を通り抜けたのも沢山でしょけど
来年の鮎は大部分がこのちび鮎の子と言う事になります 大きくなるんでしょうか 来年も又ちび鮎ばっかりなんでしょうか
今日車から積みっ放しの鮎道具を降ろします
今年のこの項の更新は今日で終わります (水位の記録はもう少し続けます)
次の釣行は磯になります 新鹿のページも宜しく 鮎しか興味の無い方 又来シーズンも宜しく
- 9月14,15日 曇り一時雨 本流渇水薄濁り 支流渇水
- 2人2日 68匹 15cmから23cm 23cm1匹20cm8匹 主体17cm
渇水の上太陽も見えず雨もぱらついてコンディションは良くないと思いましたが追う鮎は入れると一発で来ます
しかし鮎は沢山見えるけど追う鮎は僅かです 一日目は何時もの所をつつきましたがやっぱり鮎は小さいので2日目はずっと下の方をやりました 正解だったのか20cm以上のが大分混じりました
20日には火振りが解禁になります 今年の鮎はこれが最後になりそうです
- 9月8日 晴れ一時きつい雨 本流やや高薄濁り 支流10cm高
- 2人 46匹 15cmから19cm 主体17cm
前日の宵の口の雨で水況は良い状態ですが釣れる鮎は見事に小さく揃っています
46匹の内15cmは3匹19cmも3匹 後は全部計ったように17cm魚体はまるで解禁当時の若鮎です
ひねた鮎はもう下ってしまったんでしょうか
帰り温泉であった京都ナンバーの車に乗った毎週来るという人は私たちより少し下の方で今日は良かった22cm位のも5,6匹混じったといっておられました
来週はそれよりもう一寸下へ行かなあかんな
- 8月25日 晴れ 本流平水 支流20cm高
- 2人 38匹 15cmから22cm 22cm2匹 主体17cm
昨日上がった水位はそのままで濁りは取れています 此処と思われる一級ポイントだけ昨日誰もやっていなければ一発で来ます二級ポイントではコトリとも来ません釣れ方は気持ち良いんですが人も多くて数は稼げませんでした
やまさきやで同宿になった所沢から来られたと言う3人組の方は小川でも23cmが来たと言っておられましたので奥の大きな鮎がぼちぼち下りだしたものと思われます
次郎柿も盆前から色付出して居ます 今年は秋が速いようです 先が見えてきたかな
- 8月24日 強い雨降ったり止んだり 本流平水 支流朝20cm減昼20cm高
- 2人 40匹 15cmから24cm 24cm1匹 22cm2匹 主体17cm
未明よりきつい雨が降ったり止んだり7月7日の事も有るんで8時前ちょっと小止みになったときに思い切って車から出ました
朝6時には−20cm位だった水位は+10cm位釣り出してから更に10cm濁りも少し11日と同じパターンだと思い 相方に橋の下の見せ鮎をやってみと言うと見事に当り其処だけで昼までに15匹 私はあっちこっちでパラパラ12匹其の中に今年最高の24cm1匹逃がさないように両手掴んで引き舟に入れました何時もの年だと鼻環を通すサイズやのに今年はずば抜けて大きく見えます
- 8月15日 昼迄どしゃ降り時々晴れ 昼から晴れ 本流渇水 支流平水
- 相方1人 11匹 15cmから19cm
毎日夜半から昼迄降る雨のおかげで水位はいい状態です
- 8月14日 昼迄どしゃ降り時々晴れ 昼から晴れ 本流渇水 支流平水
- 1人 14匹 17cmから22.3cm
一箇所だけ竿抜けに当り22.3cm1匹を入れて5匹入れ掛かり こんなんが何箇所か有ればなー
- 8月13日 昼迄どしゃ降り時々晴れ 昼から晴れ 本流渇水 支流平水
- 2人 28匹 15cmから21cm
11日の雨の増水の影響が少し残っていてまあまあというところでした
- 8月11日 どしゃ降り時々晴れ 本流渇水 支流30cm増水
- 1人 11匹 17cmから21cm
明け方近くよりきつい雨が降ったり晴れたり繰り返し昨日渇水だった川の水位はじわじわ上がって9時ごろには昨日より40cm位上がりました 薄い濁りも入って来て相方に今日は鮎からこっちが見えんからやってみと言うと
何時もは釣れない見せ鮎が2時間ほどで11匹 水嵩と笹にごりの威力はやっぱり凄い
- 8月10日 晴れ 本流渇水 支流渇水
- 2人 28匹 15cmから22cm
9日の県のインターネットで見れる雨量は41mm期待して行きましたが川は渇水のまま
長く降らなかったから41mm全部染込んでしまったのかな 川岸に立つなり鮎は右往左往します
加えて前日に網を打たれたのか河原に何箇所もカワムツの死骸の塊 何組もの玉掛けのグループに出会います皆マナーの良い人ばかりで立っている所だけはわざわざ山の中を通ってくれたりするのがせめてもの救いです 玉掛けはみんな調子良いようでかなりの鮎を持っています 面白そーやし盆の間に渇水になれば一度やってみようかな
でもやっぱり コツン コツン ギューン がえーな
- 8月4日 晴れ 本流渇水 支流渇水
- 2人 26匹 16cmから22cm 主体17cm 22cm1匹 21cm2匹
二週間の好天続きで川は渇水になりました 玉掛きもとんとん釣も解禁になり支流は釣りにくくなりました
川岸に立つなり鮎は逃げ惑い釣りに成りません 本流の鮎はまだ小さいみたいですし 暫らくやる所がなくなりました こまった
先週の古座川のゲストブックの遠方の横好きさんの書き込みや安ちゃんのサイトの釣行記やBBSの書き込みのおかげか釣り人が急に減ったような 気のせいかな このページを見てせっかく古座川に来て貰っても 鮎の小ささにガックリして帰られるより出来れば他の川に行ってもらった方が
もう8月です 今年は下流部の鮎の寸法は囮に出来るまでにならずにシーズンを終えそうです
- 7月27日,28日 27日雨のち時々晴れ 28日晴れ
本流平水薄濁り 支流平水
- 2日 2人 63匹 15cmから22cm 主体17cmと21cm
27日は凄い暑い日でした 川中に立っていても汗でシャツがびしょびしょに成ります 台風の余波で遅れていた祭りの日に当り川は比較的すいておりました
28日はかなりの人出でした 帰り際端郷の瀬で写真を撮っている時僅かな間に2匹掛けていました型も大分良くなったようです
- 7月13日,14日 13日雨時々曇り 14日曇り時々雨
本流10cm高濁り 支流30cm高薄濁り
- 2日 2人 90匹 主体17cmと20cm 小さいか大きいか中間がいません
本流も小川も濁っているため 小さな支流に皆集まってしまい人が多くて釣辛い日でしたが 昼前生暖かいむっとなる様な風が吹き出してから追いが良くなり 久しぶりに鮎釣らしい鮎釣を出来ました
十数年ぶりに水の高い日本来の鮎釣が出来ました
- 7月7日 雨
- 1匹 17cm
朝支流の川沿いで目を覚ますと雨です 出掛けに嫌だなと思っているとどしゃ降り
ちょっと小降りになってからと思って待っていたら9時 朝より20cm増水 川に下りてからもどんどん水位が上がってきて30分位の間に更に30cm濁りも出てきました 本流鶴川橋辺りへ転進しましたが追い気なくつくしの開店時間に切り上げ冷麺を食べて帰途に着きました
教訓 後の天気の読めない時は出来る時には川に降りよう
- 7月1日
- 6月29,30の2日間で古座川では220mm以上の雨が降ったようです
29日夜の水位の最高値は相瀬で2m月野瀬で3mの増水です 川の珪藻もきっと一新されたでしょう
しかし病んでいる鮎は何割残ってくれるんでしょう
- 6月22,23日 古座川 曇り 支流平水
- 2人 2日 54匹 15cmから19cm 主体18cm
解禁以来やっと普段の水量の川を見れました しかしやっぱり一雨ごとに減って行きます
23日も1匹 目の前を大きな鮎がピクピクしながら浮いたり沈んだりしながら流れていきました
それを鳶が何度もチャレンジしながら流れに合わして付いていってました
釣れた鮎の大方に体側にあざのような模様の有るのは冷水の治った痕かな???
- 6月16日 古座川 曇り 支流少し減水
- 2人 25匹 15cmから18cm 主体17cm
11日の雨の水も直ぐに無くなって又渇水です (先週よりは10cm位回復しています)
一日中太陽が見えなかった性か追いは今ひとつでした 11日の雨の性かどうか解りませんが佐本川から大きな鮎が見えなくなりました 帰り際美人湯で出会った地元のおっちゃんも先週何処にでも掛からんでも見えてた大きな鮎が今週は何処にも見えんと言っておりました
先週は釣れる鮎の5匹に1匹位20cmを超えていましたが今日は17,18cmばかりです 囮を交換する時2廻り小さくなったように感じます
冷水で死んだのか 弱って下ったのか 数年前にも一度シーズンに入って最初の増水で佐本川から大きな鮎だけ居なくなった時がありました その時は其の時期から本流でも大きな鮎が掛かるようになりました 今年もそうだと良いんですが
大発症が無かって気が付かなかっただけであの時から冷水は入っていたのかも知れません
- 6月9,10日 古座川 晴れ 減水 支流大渇水
- 2人 2日 51匹 14cmから21cm 主体18cm
凄い渇水です 川は普段の3分の一位にやせ細ってしまいました
鮎はうじゃうじゃ足元を走り回っています 今週はやっと雨が降りそうです
持病の鮎に凶と出るか吉と出るか どっちにしても降らなきゃ今の状態ではなんともなりません
- 6月2日 古座川 支流渇水
- 2人 12匹 12cmから22cm 主体18cm
渇水と解禁日の釣荒れで鮎は見えるんですが追いませんでした
12匹の内私の釣ったのは5匹です 5匹の中に冷水病と思われる体側に潰瘍痕の在るのが二匹有りました 他にきりきり回りながら泳いでいるのを1匹 体を黒くして流れの穏やかな所でポカンとしているのを1匹見かけました 潰瘍痕はかなり直りかけていましたので16日の雨で大きな発症が有ったんでしょうか 30年来の大豊作と伺ってましたが昨年の口開け(冷水病騒ぎ以前)位の量のように見えました そんだけ分冷水病で居なくなったと言う事でしょうか
鮎は小さいのを含めてかなり見えます 鉱山前の吊橋から覗いても真下にそこそこの型の鮎がかなり見えます ポイントが2〜3日休めれば期待出来そうです
かなり川の水量が落ちていますので雨は降ってほしいし 降れば冷水病の発症が気になるし やきもきする年になりそうです
- 6月1日 古座川 減水 支流渇水
- 1人 17匹 12cmから21cm 主体18cm
相方一人で出かけました 前評判が良かった性か凄い人出だったようです
- 5月29日 古座川
- もうすぐ解禁です
一足速く解禁になった有田,日高,日置の各河川で冷水病が発生していたらしく散々な解禁だったようです 30年来の豊作でいっぱい上がったはずの鮎がいないとか
古座川でも鮎の状態が良いと紹介されているホームページも有るようですが古座川町のホームページのゲストブックに古座川美人さんが書き込んで下さった情報(173番)によると古座川でも冷水病が発生しているようです
県下他の河川と同様解禁当初は期待しない方が良さそうです (裏切られる事を期待しつつ)
- 5月26日 大又川
- 磯の帰りに飛鳥神社の所の橋から川を覗いてみました
鮎は散らばって大分成長していますが なんか変なんです 散らばってはいるんですがあっちこっちに3匹から5匹位ずつで垢を食んでいるんです 追いあわずに仲良くしているように見えるんです 思い過ごしで有りますように
- 5月11日 大又川
- 大分大きくなっています 野口の製材所の裏の橋の下では17cmは超えているのもたくさん見えます
しかし付いている鮎が見えません大きな鮎も群れのままあちこち食みながら移動しています
飛鳥神社の所でも付いて大きくなっているのもいますが大部分群れのままです
五郷のフィッシング木下裏では鮎の姿は確認できませんでした
- 4月15日 大又川
- 昨日飛鳥神社の上流に県内水面魚連の人工孵化を250kg放流されたとか
飛鳥ドライブイン店長談
早速覗きに行きました 写真のような群れを三つ確認できました 250kg???
16日は神社より下流へ日高川産人工孵化 20日には五郷方面の下流へも放流されるようです
問合せ先
おとり入漁券販売 飛鳥ドライブイン 電話05978−4−0005
- 3月22日 古座川
- 古座川漁協のなべたんさんや いつも情報を下さるm−66さんの
古座川ゲストブックへの書き込みで 第一陣は1月28日に確認され
二陣は2月27日には月野瀬の牡丹荘前迄上っていてキビナゴ位のサイズ
3月17日には佐本川出合いまで届いているようです
今年は冬から良い間隔でそこそこ雨も有るようですし 後は昨年のような冷水病の発生さえなければ
かなり期待出来そうです
- 2001年11月20日 古座川
- 古座川漁協のホームページに11月12日に行われた産卵場での稚鮎の降下調査が載っております
写真だけで状況等は載っておりませんが 孵化は順調なようです
水位変化グラフについて
県のページの水位情報を記録しアプレットで表示しています土日は釣りに行っていますのでデータが抜けています
最終データはこのページ更新時の物です現在の水位は上の 古座川を地点別では相瀬又は月野瀬を選んで下さい
このアプレットを使用になりたい方はグラフ表示アプレット使用方法をご覧下さい