最終更新日2005年10月6日
2005年 釣行記録
古座川の水位変化
このグラフの説明はページ最下部にあります
前年からの気象記録
以前の釣行記録 試作SVG水位グラフ
BBS
- Ayuhey tools レポート
- 5月12日に紹介している鮎平ツールの砥石 使い始めて1シーズン過ぎました
今年はこれのおかげで針代が大幅に節約出来ました 一度に買わないので漫然と6ケース位かと思っていた針 一日の使用量から逆算して毎年1000本ちょっと 100本入りだと11ケース78本入りてな半端のも有るからもう2ケースは増えるか それにその入り数の少ないのは他の針の倍もの値段がするし
今計算してみてそんなに使ってるのかと自分でもびっくり
種類やサイズの違いも有るので今年も5ケース買いましたが大方の箱に半分残ってますので消費量は3ケース弱か 砥石は2人ですので2個買いましたが針代の減った分で砥石代は充分浮きました 来年は砥石も針も買わなくても良いようですらコストパフォーマンスは充分過ぎる程です
それより何より針を括る手間が大幅に減らせます針の消費が減った分括る時間も減ったんですから
今まで土日行く前には2人分で30本の針を括っていました それが今年は10本有ればお釣りが来ます 1シーズンで何時間減ったのか 準備が随分楽になりました
(楽しみの時間が減ったと思う人も居るかも知れませんが)
鮎平さんに教えられて使ってると砥石が減って筋が出来るのでドレッシングしたら良いよって
方法は私は400番のペーパーをテーブルに置いて砥石をこすりつける
思ってたより砥石は軟らかくてえっと思うくらいのスピードで減りますが3〜5度で表面はまっ平らの新品状態 今年は4回しました このペースだとドレッシングで4,5年で砥石は無くなりそうです
今使ってるのはストロング型(5月12日の所の写真)と言う昨年のタイプ 今年のは砥石の両面使えるタイプ 現在その中間のタイプを製作中とかどんなのか非常に気になる所です
砥石を使って釣果が増えたかっと聞かれると んんん?苦しい と言うか比べるものが無い 比べられない 同じ条件で砥石無と砥石を使った時を比べる事ができないから
けど これだけは間違い無く言える事が三つ
- 針先に自信が持てる
- 今まで蹴られてた鮎に ズバッっと刺さってる 気がする(蹴られは0にはなりませんが明らかに減りました)
- 今まで値段が恐くて使えなかったGハードも使える
ただしょっちゅう研ぐと針が短くなる性なのかどうか解りませんが
私の場合昼頃にはばれが頻発するようになりましたので交換します 一日一本でと言う訳には行きませんが私の今の釣果位ではトラブルが無ければ2本多くても3本で足りるようです
これは針の銘柄や号数で変わってくると思いますのでまだまだ研究しなきゃいけませんが
(新品の針と比べた訳では有りません 見た目にも針先が短くなったとは感じませんが シーズンが終わりましたのでベルトに付いたダストケースに放り込んだ1シーズン分の針を取り出して見比べて見ようかと思ったりしています)
竿と玉と偏光レンズそこへ忘れては鮎釣りに不自由する道具が今年一つ加わりました
Ayuhey toolsの通販サイトには私の環境からではアクセス出来ませんのでリンクは書きませんが
赤帽をやってはる自称 時により色々@おっちゃんの趣味の鮎の友釣り日記のサイトのBBSにリンクが載っています
- 9月19日 古座川 晴れ
- 2人で28匹 内23cm1匹22cm8匹15cm3匹主体19cm
朝から何所に入っても小さな鮎ばかりでしたが夕方瀬を釣り上がって行くと昔一度良い目をしたけど最近さっぱりの渕尻
何時もは暫く待っても戻ってこない上の渕へ逃げた鮎が今日はすぐに戻ってきました囮を上向いて泳がすとすぐに追って浅い鏡のような水面で囮を引きずって上へ走るのが丸見えめちゃくちゃ気分の良い瞬間です食んでいる所は小さく見えてたのになかなか手強くてやっと抜くと此処も22cm
このペースで行くと何匹釣れるんだろうとわくわくしましたが7匹で追わなくなりました
後この渕の岩盤で23cmを一匹釣れました この鮎が今年の最後になりそうです 今夜大雨でも降らない限り今日で竿をしまいます
この渕尻には凄い量の鮎がいますが大方は今夜までの命みたいです
今年も1シーズン見ていただきまして有難う御座いました
- 9月18日 古座川 晴れ時々曇り
- 2人で41匹 内23cm1匹22cm7匹15cm1匹主体19cm
岩板の上のいつも見えてるけど立つと走り回る鮎が今日は逃げませんこれはひょっとしてと囮を近づけるとすっと後に来て口に掛ったのかいやいやをしてるみたいに身体をくねらせています
水中では小さく見えたのに抜くと意外に大きくて22cm 此処で同じパターンで全部で6匹拾い物でした
今日は空中ばれがなぜか多い日でしたが23cmのと22cmのが一匹ずつ錨が口の中に入っていて外すのに難儀したのも有りました(針をアマゴみたいに食べに来たのか?追走してる時偶然入ってしまったのか?)
- 9月11日 古座川 晴れ時々曇り
- 2人で42匹 内21cm6匹15cm20匹主体15〜17cm
もう退き水の良い鮎は釣り切られたのか何所に入っても15cmちょっとのビリ鮎ばかり
一箇所だけ先行者が囮をよう入れなかったのかきつい所で21cmの鮎が6匹連続
本流の濁りはダムが水位を余分に落とした時流れ込みに溜まった泥を巻き込んだのか?
暫く掛りそうです 竿を出すだけなら今日も出している人を見掛けはしましたが
- 9月10日 古座川 晴れ
- 2人で76匹 内21cm20匹15cm5匹主体19〜20cm
今年初めてほんとに釣れたと言える日でした
本流が濁っている性で各支流はえらい人でしたが
退き水と竿抜けに恵まれ午前中は良い釣りが出来ました が
小さい川で午後はもう竿抜けには当らず型も2周り小さくなって朝のペースの割には釣果は今一延びませんでした
- 9月4日 古座川 雨のち晴れ時々曇り
- 2人で32匹 内21cm8匹18cm5匹主体19cm
ヤフーの天気予報ページを見て朝からきつい雨を覚悟で行きました
が辺りが明るくなる頃に降り出して車から出る時には強く降っていた雨もすぐに止んで晴れたり曇ったり
空を見ながら合羽を脱ぐ決断が遅くなり暑さが応えました
釣れる鮎はなぜか前週より大きくて数は少なくても釣れたと言う感じがしました
しかし是位のサイズで釣れたと思えると言う事は長い事いい鮎を釣っていないと言うことか
- 8月28日 古座川 ピーカン
- 2人で48匹 内20cm1匹16cm15匹主体18cm
- 8月27日 古座川 ピーカン
- 2人で51匹 内21cm2匹16cm10匹主体18cm
水量にも天候にも恵まれ追いも今年では一番良かったかな
けど型は23日24日の引き水の日に掃除されたのか増水の依る冷水か何所も前週より一回り小さかった
前週まであっちこっちの流れの緩い所にいっぱい固まってた鮎は何所にも見えなくなっていました
冷水で死んだのか?先週の雨からすっかり朝晩は涼しくなったからもう下ったのか?
川の立っていてもまだ下る鮎が前を通り過ぎては行かんから死んだか流されたか
- 8月21日 古座川 雨
- 2人で24匹 内20cm2匹15cm2匹主体18cm
明方から降出した雨は雷を伴い時々強くなって少しづつ水位も上がってきます
谷底には雷は落ちないだろうと思いながらも気持の良い物は有りません 昼に上がりました
上がってからも雨は降り続いて水量もかなり増えました
- 8月15日 古座川 晴れ
- 2人で13匹 内22cm1匹17cm5匹主体18cm
午後数時間 沢山見えていても夕方30分くらいしか囮を追ないように見えます
- 8月14日 古座川 晴れ
- 2人で5匹 内17cmから19cm
夕方2時間
- 8月13日 古座川 晴れ
- 2人で17匹 内21cm1匹17cm3匹主体18cm
毎年恒例のキャンプ 昼からの釣果です
- 8月7日 古座川 晴れ
- 2人で26匹 内21cm2匹15cm1匹主体18cm
凄い渇水です 本流も4tの放流が届くのは大方の場所で昼から 鮎は沢山見えますが
- 7月31日 古座川 晴れ
- 2人で36匹 内21cm1匹15cm8匹主体18cm
- 7月30日 古座川 曇り時々晴れ
- 2人で25匹 内21cm1匹15cm3匹主体18cm
25日の予備放水でダムの水位を下げすぎたのか夜間発電放水が止まるようになりました 明け方からの放水が相瀬に届くのに昼前まで掛ります 午前中は小川で遊んで下さい
- 7月24日 古座川 晴れ
- 2人で18匹 内21cm1匹15cm1匹主体18cm
- 7月23日 古座川 曇り
- 2人で27匹 内22cm3匹15cm2匹主体18cm
支流は渇水で玉掛けや組合員による見掛けも始まり釣りにくくなりました
小川や本流はいいようです
- 7月18日 古座川 晴れ
- 2人で15匹 内21cm2匹15cm1匹主体18cm
- 7月17日 古座川 晴れ
- 2人で29匹 内21cm5匹17cm10匹主体18cm
週の中盤の引き水でいい鮎が掃除されたのか辛抱の釣りでした
- 7月9日 古座川 雨
- 2人で32匹 内22cm1匹15cm1匹主体19cm
朝から雨だろうと覚悟していたのに着替える時にはまだ降っていない これはラッキーっと着替え終わったとたん見てたように雨
強くなったり一時止んだりしながらもなんとか昼まで出来ました昼食をとって2時過ぎ再び川へ降っていた雨がどんどんきつくなって30分ぐらいで30cm位増水見る見る赤濁り 帰り道 道路脇のいたる所が滝
けれど林道の無い所から流れ落ちてくる水は何所も濁っていません なのに川は真茶色 なんやこれは
- 6月26日 古座川 晴れ
- 2人で32匹 内22cm1匹17cm5匹主体20cm
引き水の簡単に釣れる鮎は釣り切られたのか午前中は7匹と苦戦
昼から竿抜けに1っ個所当り何とか今日も釣りになりました
今年はダム上がえらい好調らしい
- 6月25日 古座川 晴れ
- 2人で30匹 内21cm5匹18cm3匹主体20cm
今年初めてのお日さんの下での釣です 旨い具合に引き水の性も合って先週の状態からすると何所にこんな鮎がいたんだろうって感じで釣れました
前日には地元の人がいい目をしたらしく竿抜けと思われるところしか来ませんでしたがコツンギューンって引ったくって行く鮎釣らしい鮎釣が出来て気持のいい一日でした
15cm程の小さいのが又大分見えるようになりましたので2〜3週間もすれば又相手をしてくれそうです
神様仏様八百万の神様が効いたのか???
- 6月19日 古座川 朝一時雨のち曇り
- 2人で9匹 内19cm2匹16cm2匹主体18cm
古座川支流佐本川から鮎がいなくなってしまいました
先週までは釣れないけど群れになった鮎がいっぱい見えてたのに 残ってるのはその10分の1か
今は冷水で釣れないけど梅雨が明けてピーカンが続くようになればと密かに期待していたのに
期待は無残に打ち砕かれてしまいました 暫く休憩すべきか他の川を探すべきか・・・
鮎釣に行くぞ〜って言う気持がなんかさめてしまった 日本中何所の川も大して変わらんやろし
冷水菌を日本に持ち込んだ奴 鮎を返せー って叫びたくなりました
けど今年の冷水は酷い
去年まで冷水が発生しても年毎に生き残る鮎の割合が確実に増えてきていた
もう数年すれば鮎に冷水菌耐性が出来るんじゃないかって期待していたのに今年の状況は
梅雨が遅くてこの時期の気温差が大きい性か?
放流した鮎がインフルエンザのように変異した冷水菌を持ち込んだのか?
川の冷水菌が変異したのか?
去年まで見たのは希望的観測で元々鮎に冷水耐性なんて出来ないのか?
書きながら心がどんどん底の見えない渕に沈んで行く
来週笑いながら先週の鮎の見えないのはなんだったんだろうってかけますように
アーメン 南無阿弥陀仏 南妙法蓮華教 摩訶般若波羅蜜多
ええそれからもう他に無いかな とにかく八百万の神さんお願いします
てな事書いても普段手も合わさんもんに聴いてくれんわな〜
- 6月12日 古座川 晴れ時々曇り
- 2人で4匹 内19cm3匹16cm1匹
1日経てば鮎も水嵩になれたかと期待しましたが元気なのは15cmにも満たないチビ鮎ばかりで昼で竿をしまいました
- 6月11日 古座川 雨
- 2人で11匹 内21cm3匹16cm2匹主体18cm
始める頃から雨が降り出し干川の水位がだんだん上がってきます
けれど追いは活発には成らず貧果に終わりました
- 6月5日 古座川 晴れ時々曇り
- 2人で32匹 内22cm1匹16cm1匹主体18cm
今日が私の解禁日 相方から聞いて予想してたよりましだったけれど
大きな鮎は冷水で苦しいのか緩い所に集まってボケーっとしてます 数もえらい減ってます 釣っても仕方の無いような小さいのはまだ元気に走り回ってるから後半には期待できるのだろうか?
4月30日に見に行った時には大きな鮎がいっぱい居たのに 感じからして5月22日の3分の1は残ってるんだろうか
後何年こんな悔しい思いをすれば・・・
今日現場で初めて鮎平ツールの砥石使いました
昼頃掛かり鮎に持って行かれてしまった一本を含めて今日使った針は2本 恐るべし鮎平ツール
- 6月1日 古座川 晴れのち曇り
- 相方だけ知り合い二人と行きました
19cm頭に16cmまで8匹 他の人一人は22cm頭に11匹もう一人は17匹
渇水の上に冷水の症状も見られ追いは良くなかったとか
現地で聞いた話では他の所もあまり釣れてなくて殆んどの人が5匹以下で紀伊民報の記事とは大分違うらしい
- 5月22日
- 古座川へ行くついでが有ったのでMさんからの情報が気になって川を覗きに
やっぱりえらい減ってました三分の1位か サイズも一回り小さくなっていました
解禁の朝パラパラ位は残ってますが後の分まではどうか このままだと去年くらいかな
- 5月18日
- やっぱり今年も
古座川のMさんに頂いた情報ではこの間の雨の性か冷水が発生している模様です
やっぱり暖かくなると出てきます 鮎が耐性を獲得するまで後何度解禁を迎えれば
- 5月12日
- 趣味の鮎の友釣り日記のサイトで話題の鮎平ツールの砥石が購入できました
試してみるとGハードも楽々砥げます
これで今年は針を砥ぐ時間の短縮と針代の節約が約束されました
送料込み1個2500円 砥ぐ事で針の消費量を半分に出来たら安い買い物かも
何よりちょっと当てればすぐに針先がちょんちょんに
鮎平さんて方 針メーカーには恨まれるだろうな
高周波焼入れの針は砥いではいけないと固い信念をお持ちでない方お勧めです
- 5月6日
- 4月29日川を見てきました
鮎は沢山見えました放流も行われましたので放流物か天然物かは定かでは有りませんが
寸法も大きくて今すぐにでも友釣り出来そうです 中には20cmは有るかと言うのも見受けられました
その横を10cmちょっとの団体さんが上流目指して登って行くのが幾つか見えましたので4月29日時点では今年の古座川は良い様です 1日と今日6日に古座川方面で100mmを超える雨が有りました 気温も大分高くなっていますので冷水が心配されますが
- 3月30日
- 本日の紀伊民報の記事によると海産稚鮎(12cm位)1050kgを本流明神に300kg三尾川本支流に350kg支流小川の直見,中崎,山手に計400kg放流されたようです
4月18日にあと450kg放流されるらしい
- 3月28日
- 何時ものMさんに教えてもらいました
紀伊民報の3月27日付け記事によると紀州の川は十数年ぶりの豊作らしい
今年は冬の紀伊半島西側の海水温が例年よりかなり低かったのが良かったのか?
記事には古座川のことも書かれているけれど古座川は紀伊半島の先っぽに有るけどっちか言うと東側 東側の海水温は例年より高かったのでどうなんでしょう
どこかで稚鮎は下降後沿岸からあまり離れないと言うのを読んだ気が 西側の稚鮎が潮岬を廻って古座川にも来るのか?
記事には2日に伝々と書かれているが下に書いた5日の情報と比べると???
それに日高で過去2年悪かったと有るけどほんとにそうだったの?
一昨年確かに解禁後の鮎は悪かった けれど殿さんのページによる有田川の状況や私の見た古座川の遡上期から解禁直前にかけての海産稚鮎状況は空前の豊作だった
解禁前後の冷水病の大発症と思われる現象でいなくなってしまったけれど そんな状況を釣れなかったから海産は不作だったと言って良いのか?
新聞記事だからと言ってもあまり鵜呑みしない方がいいみたいだ
- 3月5日
- いつも情報を戴く古座川のMさんの情報では一陣は一雨まで達したとか
しかし群れは小さいらしい 不作なのか何時もより海水温が高いので大きな群れの遡上開始が遅れて居るのか?
- 2月9日
- 鮎の養殖屋さんのページの情報では今年の全国的な海産稚鮎は不作らしい
けれども2月10日付紀伊民報記事によると田辺湾での海産稚鮎の採捕は豊漁の模様
田辺湾だけなのかな紀州の南の方もそうでありますように
水位変化グラフについて
県のページの水位情報と気象庁の観測データを元にアプレットで表示しています
土日は釣りに行きますのでデータが抜ける事が有ります
最終データはこのページ更新時の物です現在の水位は上の 古座川を地点別では相瀬又は月野瀬を選んで下さい
このアプレットを使用になりたい方はグラフ表示アプレット使用方法をご覧下さい