HomeDownTop 
道端の花
朝熊竜胆

最終更新日2006年11月7日

TOP > 以前の記録 > 2006年釣行記
明日の釣行の為の情報収集 別ウインドウで表示されます(外部リンク)
古座川の状況 ライブカメラ滝の拝古座川漁協釣果情報  道路状況
現在の雨 近畿地方ちょっと前の降雨状況 和歌山県 古座川町方面 *
現在の水位 和歌山県の主要河川水位現況 古座川  相瀬  月野瀬  七川ダム
天気状況 ひまわり写真 YAHOO!和歌山南部 気象庁最新観測データ和歌山県

2006年 釣行記録

古座川の水位変化

このグラフの説明はページ最下部にあります

前年からの気象記録  以前の釣行記録 SVG水位グラフ  BBS


天柱岩前で道路拡張工事に伴う時間規制 日曜祝日解除 今年シーズン中は続くと思われます
平日に釣行される方は注意 通行止め時間
9:00〜10:20 10:30〜12:00 13:00〜13:40 14:00〜14:25 14:35〜15:15 15:30〜16:50

場所の確認は古座川案内図でどうぞ
来年に向けて
今年はいい間隔で雨が降ってます
このまま行けば去年のように孵化した稚鮎の降下時期に川が切れるような事にはならないと思われます
来年は豊作でありますように
10月6日
いいタイミングと言うか悪いタイミングというかどちらか判らんけどかなりの雨が降りました
この雨で後ろ髪引かれずすっきりした気分で磯に立てそうです
今年は数が少なくて前半中盤余り良い思いを出来なかったけれど盆を過ぎた頃から型が急に良くなって良い気分で竿をしまえます
内心はもう一回十年近く無かった大きな鮎の引きを味わいたかったけど
それにいい砥石を作ってくれた人のおかげで針を括る数が随分減ったので楽をさしてもらえました
有難う Ayuhey さん

9月24日
2人24匹 18〜23cm
朝晩がめっきり涼しくと言うより肌寒くなりました
次の週はどうしようか
竿にとまる赤とんぼのしっぽも赤くなったし
雄の腹も赤くなってきたし背も黒くなったしもうしまおうかな
9月23日
2人34匹 19〜24cm
古座川へ行きだして始めての火振りや笹立て解禁後の釣行です
結果はまあまあ火振りの入るとろ場を除いて影響は別に無いようです
9月18日
2人24匹 17〜21cm
17日やまさき屋でテレビを見ると台風は日本海を北上する模様 これはラッキーと思いながらも朝まで何度もきつい雨音で目が覚めましたが朝起きると日が射しています 喜んで出かけると思ったより水嵩が高くて入れる所は限られていました 昼迄2人で5匹 けれど昼から入った所が竿抜けだったのかいいペースで釣れましたが型が前日と比べるとかわいくて竿を立てると引き合いすることも無く飛んでくる鮎に気分は今一でした
20日には火振りが解禁になります 次の週末天気が良ければ駄目元でもう一度覗きに行こうかどうしょうか
昨日の鮎の引きの感触がもう一回行けとささやいています
9月17日
2人26匹 19〜26cm
台風の進路をを心配しながら最悪でも半日は出来るだろうと出かけました
きつい雨が何度も来る中増水を心配しながらの釣でしたが昼迄数は駄目だったけど23cm以上が8匹 気分のいい釣が出来ました 昼から入った所は誰かに掃除された後だったのか坊主でした
9月10日
2人45匹 16〜23cm
今日入った所は竿抜けだったのか前日のが大きかったので型に少々不満が有りますがいい感じに釣れました
9月9日
2人29匹 21〜23cm
今日入った所は前日に掃除されたのかいい所で一匹も来ません 拾い歩いてやっと
けれど型が良かったのでいいとするか
9月3日
2人57匹 16〜23cm
水況が良かった性か久し振りに釣果に恵まれました
舟を持ち上げるなりパチャパチャ鮎の暴れる音が心地良かった この音を聞くのは何年ぶりだろう
8月27日
2人19匹 16〜23cm
8月26日
2人25匹 18〜23cm
一匹目がなかなか釣れずやっと釣れたのは釣り始めて3時間半が過ぎていました
この所来る度に一匹目を釣るのに要する時間が長くなっているような
囮が変わって直雷が鳴り出し大粒の雨も降ってきて釣っておかなければ増水で釣れなくなるのではと雷にひやひやしながら竿を持っておりました
8月20日
2人41匹 18〜22cm
水嵩を心配しながら出発しましたがちょうど良くて数もまあまあ
高速を下りて窓を開けて走っているとうるさいほどの虫の声 先週には聞こえなかったのに
川では下向いて突っ走っていく群れを見かけるようになりました
缶に入れて置くと婚姻色の出てくるのも1割位
もう終盤が近付いているのかなあ こないだ始まったばかりなのに
8月14日
1人13匹 18〜22cm
あんまり釣れんし車が空いてる内に帰ろうかと言うことになりそれなら鮎釣もやっとかなくっちゃと10時から3時迄竿を出しました
ここ数年梅雨が明けて水温が上がると元気に泳いでいた囮がエビやばらしで引き戻した後急に動かなくなる事が 中には背掛りで取り込んで交換したばかりの囮が全く動かない事も これも冷水の症状なんかな? 今日も3匹有りました
囮屋さんで買った囮も鼻環通す迄元気なのに逆針セットして放すと動かない事もしょっちゅう 何が原因なんだろう???
8月13日
1人7匹 18〜21cm
相方が夕方1時間程 抜く時に木を釣ってしまって穂先がポキンッと音を立てて降ってきたので止めました
8月12日
2人4匹 19〜21cm
夕方1時間程やって見ました 渇水で辛い状況です
8月6日
2人31匹 16〜21cm
支流はこの所続いた好天で渇水になっていました
小さくなった流れで一匹目がなかなか釣れずとうとう養殖囮は2匹ともグロッキー
相方に囮を貰って何とか今日の釣りが出来ました
7月30日
2人21匹 16〜22cm
7月29日
2人33匹 18〜23cm
前回の雨の性か鮎がますます見えなくなりました けれどぽつぽつ来る鮎は大きくなっていて半数が20cmを超えていました
7月17日
2人23匹 18〜22cm
7月16日
2人34匹 16〜22cm
土曜の夕方囮屋さんに着くと地元の名人達が何時も行くところで昨日まで3日間連続で一人60匹ずつ釣ってきたよって
先週の続いてまたまたいきなりがくっ!
しかし一匹目は苦労しましたが好天に恵まれた性か最近ではまあまあと納得しなきゃいけない釣果になりました
けれどこの出水前にいっぱい見え出した鮎がまた見えなくなりました
7月9日
1人2匹 19,22cm
前日よ10cmは下がってるだろうと川へ行くと逆に15cm程上がってました
動ける所も無く1時間ほどで止めました
昼前から気温も急に上がって日差しも夏の色だと言う感じがして いよいよ鮎の夏かな
7月8日
2人26匹 16〜22cm
先日の雨の増水後の引き水の入れ掛かりを期待して朝囮屋へ行くと 何時も行く所に昨日名人2人入ってたよ僕もそこで11釣って来たよって
がくっ! 今日が始めて川の入れる日だと思ってた予想は見事に裏切られました
7月2日
2人32匹 15〜22cm
やっと鮎が見え出しました が前日上手い人が通ったのかいい所で一匹も釣れませんでした
囮が泳がなくなる寸前にポロリポロリ つい粘ってしまって腹の虫にせがまれてやっと昼飯にしたのは3時になっていました
平年並みって言っていい位の鮎が見え出しましたので今後期待出来そうです
6月25日
1人11匹 17〜20cm
朝やまさき屋で目覚めると雨 強くなったり止んだり 朝ごはんをよばれて弁当を貰ってやまさき屋を出発しましたが 昨日の結果も有ってさあ川へと言う気分にもならず一枚岩鹿鳴館でコーヒー 鹿鳴館で古座川のスーパーマンMさんと喋っているとキャラバンタクシーに乗った女性ばっかりの観光のご一行が Mさんがその御一行に一枚岩の説明をされるのを後で聞いていました

河原の一枚岩に一番近づける所で川で手を洗って 岩に向って両手をかざしながら見上げると 一枚岩のパワーが身体に入ってくるのだとか 一枚岩の成り立ちや見所の説明を聞き終えた御一行は 教えられた場所へ行って説明されたように手をかざして一枚岩を見上げて あと後の嶽ノ森山を見上げてニコニコしながら戻って来ました なんか不思議なパワーを一枚岩は持っているんでしょうか 今度一辺試してみよう

何時までも座っていても仕方ないので取りあえず川へ 相変わらず雨は強くなったり時折止んだり 相方はその雨にもう今日は出ないと 一人で昨日出遭った全く釣れなかったと言うてた人がやっていた所へ 釣れなかったと言う事は釣ってないんだとええ様に解釈して入ってみることに やっぱり岩板の見事なその場所は一匹も釣れませんでしたが 隣のまだ白いと言うかかすかに黄色味掛った普段釣れないごろ石の瀬へ こんなとこ鮎おるかなと思いながら なんと入れるなり一匹その後連続10匹 見かけが良くなくて竿抜けだったのか浅くて新垢が着きだした所だったのか? 弁当を食べた後狙いを残り垢から浅い瀬に変更して2箇所ほど場所を変わりましたが何所も釣れませんでした
6月24日
2人16匹 15〜19cm
引き水の最高のコンディションと思われる日が3日続いた後また雨で20cm増水という最悪のコンディションが予想される中予想通り朝から2時間一匹も釣れません もう今日は坊主とあきらめてふらふらになった養殖囮の付いた竿を石に立掛けて連れ合いと川を挟んで喋っていると竿が曲がりました
この鮎に助けられて一日鮎釣を続けられましたが結果は・・・
6月11日
2人−1匹
朝ゆっくり寝て起きると雨 前日の状況からさあ釣にと言う気分のならず潤野の花菖蒲を見て一枚岩へ 9時だと言うのに途中川に人が一人も居ません
一枚岩鹿鳴館でコーヒーを飲みながら店備え付けの双眼鏡で川を覗くとパラパラ鮎が見えます 遡上中なのか10cm位の何十匹かの団体も 久保囮店の話でも解禁時鮎の見えなかった三尾川橋より上流の端郷辺りでもいっぱい鮎が見え出したとか
不作なんじゃなくて遅れているんだと自分に言い聞かせる事にしましょう
睡蓮が見頃だと言うのでダム上の船原へ 睡蓮も菖蒲も笹百合も盛りです
下ってきたら雨も上がったので弁当を食べて囮も有るので一度川へ 降りた所ですぐに掛ったけどばれて囮だけ空中へ もう泳いでくれません 相方は根掛りで−1

来週どうしよう
とか言いながらこれだけ人が居なければ全川竿抜け状態
それに期待して行ってまた・・・
6月10日
2人13匹 15cm〜19cm 主体17cm
解禁前の下見では今年は6月中は磯へ行かなきゃならないなあと思っていたのに解禁の釣果に味を占めて鮎釣に行きました
結果は・・・   鮎は見えましたが浮いています 群れをなして中層をあっちへ行ったりこっちへ行ったり 石に付いている鮎は見当たりません 一日歩き回ってこの数です

毎年毎年なさけない冷水です 初めて冷水が入った翌年から毎年 もう事件じゃなくて普通の事として受け入れなきゃいけないのだけれど
しかし腹が立つ 持ち込んだ奴 日本中に広げた奴 責任者だれじゃ
もう退職金いっぱい貰って別の似たような団体へ就職して涼しい顔してるんやろな
日本中で累計損害額いったい幾らになるんやろ 天文学的な数字で聞いて理解できん額なんやろな
6月1日
一人29匹 15cm〜19cm 主体17cm〜18cm
久しぶりに解禁の川に立てました
思っていたほど悪くは無かったのか? 運良くいい場所に入れたのか?
囮を泳がしながら川を見ると川見で思っていた以上に鮎は居てそこそこ楽しめました 去年より大分小さいですが
絶対数が少ない性も有って9時ごろには釣り切ったのか数も型もがくっと落ちました
次の釣れる鮎が育つまで少し時間が掛かりそうです
5月28日
又気になって川を見に行ってきました。
今回は前回とは違い少ないですが行く先々で姿は一応確認出来ました
漁協のページでおなじみの此処(中崎の下手)では7月には楽しめるかなと思える10cm程の鮎がテトラにいっぱい見えました
肝心の釣れそうな鮎は此処も含めて何所も17cm位でパラパラと言った感じです 解禁日に行かれる方は数匹の鮎は手に出来そうです いい場所を確保できた人は2桁になるかな?と言った量でした
帰り道覗いた添野川では大きな鮎が石を食んでいました 初期はダム上の方が良さそうかな
2006年4月23日
川を見に行ってきました。
橋の上から川を見下ろすと下を2羽の燕が通り過ぎて行きました。
川沿いの田圃ではもう田植えが始まってました。
川岸には藤の花が 道端の崖には躑躅が 路片にはシャガが 一枚岩の岩肌には石斛が綺麗でした。
鮎は居ませんでした。

朝から明神橋,潤野橋,鶴川橋,佐本川出合,一枚岩と見て廻りましたがどこにも着いている鮎は見つけられませんでした
昨年は5月6にはどこででもすぐにも釣れそうなサイズの鮎が着いていてその傍らを遡上する群れが通り過ぎて行ってましたからこの現状では物凄い不作としかいえない状況です
救いは相方が3時ごろ鶴川橋の下を巾50cm長さ2m位の黒い塊が上流目指して上がって行くのを見つけました
現在の状況では少なくとも解禁当初は期待できない模様です
3月21日
ぼちぼち上って来ているかと川を覗きに行ってきました がよう見つけませんでした
m−66さんによると数日前に一枚岩で鵜が騒ぐので川を見ると一団隊が上っていったとか
一番子なのかな? すぐ上流の洞尾で川鵜を見かけましたのでこの辺りまで来てるのかな
下の方の潜水橋でも鮎の姿は一匹も見つけられませんでした
天柱岩の前で行われている国道の拡幅工事で川が毎日濁されているとか
遡上の一番大事な時期影響が心配されます

一枚岩辺りのソメイヨシノは昼に3分咲きだったのが夕方帰りしなには4分咲き 周りの山桜はちらほらから満開まで色々な木が山を飾っていました
今度の日曜辺り天気がよければソメイヨシノも満開で絶好かと
2月18日
ないすいめんわかやまのページに拠ると出足の悪かった田辺湾の稚鮎漁はやっと採れ出して16日現在980kgだそうです k数は少ないが昨年よりサイズが小さく全量シラスサイズで目方の割に匹数が多くて放流匹数は必要量確保出来る見込みらしい
昨日までの暖かさでもう一番子は川に入ってる頃やのになあ? 便りはまだかなあ?
2006年2月5日
2月5日付け紀伊民報の記事に拠ると今年の田辺湾の稚鮎漁は少ない上サイズも小さく漁が始められないらしい
2005年11月25日
あゆのようしょくさんのページに拠るともう次の池入れが始まったようです
今年琵琶湖はここ10年で一番の大豊作とか放流稚鮎に湖産を使ってる川は期待できるのかな
けどシーズン中の川の鮎の量は豊作不作関係なく花も散って暖かくなってからの冷水の強さ次第に感じる
降らなくて干川も困るけれど五月からシーズン終わるまで大きな雨が来ませんよう
Ayuhey tools の紹介&レポート 2005年11月
2005年5月12日に紹介している鮎平ツールの砥石 使い始めて1シーズン過ぎました
今年はこれのおかげで針代が大幅に節約出来ました 一度に買わないので漫然と6ケース位かと思っていた針 一日の使用量から逆算して毎年1000本ちょっと 100本入りだと11ケース78本入りてな半端のも有るからもう2ケースは増えるか それにその入り数の少ないのは他の針の倍もの値段がするし
今計算してみてそんなに使ってるのかと自分でもびっくり

種類やサイズの違いも有るので今年も5ケース買いましたが大方の箱に半分残ってますので消費量は3ケース弱か 砥石は2人ですので2個買いましたが針代の減った分で砥石代は充分浮きました 来年は砥石も針も買わなくても良いようですらコストパフォーマンスは充分過ぎる程です

それより何より針を括る手間が大幅に減らせます針の消費が減った分括る時間も減ったんですから
今まで土日行く前には2人分で30本の針を括っていました それが今年は10本有ればお釣りが来ます 1シーズンで何時間減ったのか 準備が随分楽になりました
(楽しみの時間が減ったと思う人も居るかも知れませんが)

鮎平さんに教えられて使ってると砥石が減って筋が出来るのでドレッシングしたら良いよって
方法は私は400番のペーパーをテーブルに置いて砥石をこすりつける
思ってたより砥石は軟らかくてえっと思うくらいのスピードで減りますが3〜5度で表面はまっ平らの新品状態 今年は4回しました このペースだとドレッシングで4,5年で砥石は無くなりそうです

今使ってるのはストロング型と言う昨年のタイプ 2005年のは砥石の両面使えるタイプ 2006年バージョンはセミダブル型
絵にマウスを載せる度視点が変わります 17インチディスプレイ幅1280ドット表示でほぼ実物大です
ストロング型 ダブル型 セミダブル型

この砥石を使って釣果が増えたかっと聞かれると んんん?苦しい と言うか比べるものが無い 比べられない 同じ条件で砥石無と砥石を使った時を比べる事ができないから
けど これだけは間違い無く言える事が三つ
  • 針先に自信が持てる
  • 今まで蹴られてた鮎に ズバッっと刺さってる 気がする(蹴られは0にはなりませんが明らかに減りました)
  • 今まで値段が恐くて使えなかったGハードも使える
ただしょっちゅう研ぐと針が短くなる性なのかどうか解りませんが
私の場合昼頃にはばれが頻発するようになりましたので交換します 一日一本でと言う訳には行きませんが私の今の釣果位ではトラブルが無ければ2本多くても3本で足りるようです
これは針の銘柄や号数で変わってくると思いますのでまだまだ研究しなきゃいけませんが
(新品の針と比べた訳では有りません 見た目にも針先が短くなったとは感じませんが シーズンが終わりましたのでベルトに付いたダストケースに放り込んだ1シーズン分の針を取り出して見比べて見ようかと思ったりしています)

竿と玉と偏光レンズそこへ忘れては鮎釣りに不自由する道具が今年一つ加わりました

Ayuhey toolsの通販サイトには私の環境からではアクセス出来ませんのでリンクは書きませんが
赤帽をやってはる自称 時により色々@おっちゃんの趣味の鮎の友釣り日記のサイトのBBSにリンクが載っています

水位変化グラフについて
県のページの水位情報と気象庁の観測データを元にアプレットで表示しています
土日は釣りに行きますのでデータが抜ける事が有ります
最終データはこのページ更新時の物です現在の水位は上の 古座川を地点別では相瀬又は月野瀬を選んで下さい
このアプレットを使用になりたい方はグラフ表示アプレット使用方法をご覧下さい