百間山

百間山登山記

2009年5月21日
今年嶽の森に登って頂上からの見晴らしに気をよくしてから山登りに嵌ってしまったようで
古座川とその近くの山に登っています 今日はネット調べて頂上の見晴らしの利くらしい百間山に登ることにしました
登山コース
カシミールのグラフ
登山コース

百間山渓谷の入り口にある売店でカモシカ牧場の入園料を310円払うと色々説明してくれました
カモシカは檻が3個有って今は真ん中の檻しかカモシカはいないとか 別にカモシカは見たくないのでええ加減に聞いて渓谷の案内が書かれた紙をもらって出発しました
渓谷沿いの遊歩道に入ると直右側に大きな策が ここにカモシカが居るらしい
真ん中の檻だけと言っていたので見回してみたけど何所にもカモシカは見えませんでした まだ寝てるのかな?
梅太郎淵少し進むと直に梅太郎淵の案内板
大した事無いなと思いながらとりあえず最初だから撮っておくかととりあえず撮っては見ましたが気を入れずに撮った写真は所詮それなりで・・・

かやの滝コースの案内標識に従って鉄製の階段を上がって少し進むとかやの滝の案内板
もともと水量が少ないのでたいしたことは無いのですがさっきのよりましかと又撮影

蓋おい釜 次は蓋おい釜の滝
これは名の通り滝壺に大きな岩がかぶさっていて やっと珍しいものを見たと言う感じが
けれどこの滝はフィッシュアイを持っていないので全景が写せません 上半分を入れると滝壷が見えなくなるし 滝壺を覗き込むように写すと滝の姿が全く絵の中に入らないし
行って見てください(笑)

雨乞いの滝これからもいくつか滝の表示が有りましたが見るだけで通り過ぎ 吊橋を渡ったりしながら暫く登っていくと割りと広い平らなところに休憩所の東屋が建っていてその向こうに滝壺の広い滝が落ちています
案内板には雨乞いの滝の文字が
広くてそう深くない周囲の底は綺麗な砂の滝つぼで
泳ぐと気持ちいいだろうなと感じる滝でした

犬落ちの滝谷桔梗の咲いてる道でこの滝を高まいた後又渓谷の中の道を暫く遡って行き左からの小さな枝谷を渡ると正面に犬落ちの滝
この渓谷で一番姿のいい滝のようです
犬落ちの滝を高まいて直上のごろ場を過ぎると川の傾斜が急に緩くなってそれまでのごろごろの急傾斜からおだやな滑床の連続に川相が変わります

釜王の釜 広いカーブを過ぎると滑に大きな穴が開いていて案内には夜明けの釜と書かれています
もらった案内を見ると上流に釜王の釜と言うのが有るらしい
この夜明けの釜というのを見て名前からするともっとでかそうだから期待しながら遡って行きました
すると周囲を全部岩壁に囲まれたところに、この写真の滝壺が
岩壁には足場がありませんので鉄製の通路に囲まれています ここまでの遊歩道や鉄の階段や吊橋等の整備料と見るなら310円は納得出来るか
滝壺は滑らかで深くて落ちると上がれないような
この辺りの地層の性なのか自然の作るいろんな渓相が 水量の少なさも有りミニチュアのようにいっぱい詰まった渓谷でした

釜王の釜を過ぎると別に見るものも無い谷沿いの割と平坦な道が続きます5分ほどで百間山の登山道への分岐
9時に出発してここまで2時間40分 カシミールの計算は1時間20分だから倍の時間がかかるほど道草をしたと言う事なのか
ここからは桧の人工林のきつい直登 このきつい坂を登っているとき下ってくる年配の人に遇って 頂上への途中や法師への尾根の石楠花が見頃で綺麗だと教えてくれました
あごが出る頃ちょっとした岩場に出て小休止
真直ぐに切れ込んだ絶壁の谷の向こうに これから行く百間山山頂が望めます

石楠花の尾根この岩場を過ぎると傾斜も少し緩やかな尾根道になりました 尾根道の右側の谷は石楠花の木がいっぱい有って 花の咲いた梢越しに頂上が見えています

尾根のバイカオウレン石楠花のところを過ぎると道の両側に熊笹が迫ってきて熊笹のトンネルを歩くようになります 足元にはバイカオウレンの群落が数箇所
トンネルを抜けるといきなり百間山頂上に飛び出します 売店でもらった紙には30分と書いてましたが45分かかりました

写真上でのクリックで停止 ドラッグで移動や方向変換ができます  数字キーでも ←1 stop2 3→

360度のパノラマを期待していましたが立ち木の背が高くて北西から西、南への眺望は有りませんでした 冬に来ると葉っぱが無くて全周見晴らせるのかな?
お昼ごはんにローソンのおにぎりを2個食べて元来た道を引き返すのに 建設省の白い杭の所の笹の穴に飛び込みます
岩場を過ぎて桧林の急坂を半分も下った頃膝が痛くなってきました 日ごろの運動不足が祟ります
渓谷の遊歩道迄戻ったら左(上流側)へ 平坦な道を5分も行くとあたり一面伐採されている所で林道に出合います
そこに平たな石が沢山立てられています 千体仏と言うのだそうです
千体仏
この写真では道が交差しているように見えますがこの写真は合成でこれで180度写ってます 交差しているように見える道は実際はまっすぐで右は百間渓谷から 左は帰途(車道へ)へ続いています

フタリシズカここからこの道を膝が痛いので休憩を兼ねて道端に咲いていた二人静を撮りながら降りると30分で車道に飛び出しました
そこから30分弱で駐車場に戻ります
途中 大きなカーブの所のお家の山側の斜面には 今にも咲きそうに大きく膨らんだ笹百合の蕾がいっぱい風に揺れていました

徘徊記録INDEXへ