串本大島金山

串本大島金山散策記

2010年1月18日
前日から春のような陽気の日になって 正月から長いこと動いてないので足慣らしにと どこかのページで橋杭岩を前から眺めることが出来ると書いてあったのを思い出して 串本大島の金山へ行ってみることにしました
散策コース

登山口入口には金山登山口と軽い気持ちで来たのに身構えさせるような名前のバス停が
案内板も立っていて案内板の後の駐車場には20台以上駐車できます

登山口の椿の花その駐車場に車を置いて写真の真ん中に写っているコンクリートの階段を上ります
上り口の頭上には椿の花が温かい風に揺れていました

登山口の階段コンクリートの階段は花を付けた椿の木の混じる 冬木立の中を昇っています
読んでみると120段 なまった足が疲れてきたなと思う頃階段が終わって 傾斜のゆるい地道になります

登り始めて最初の景色地道を10mちょっと進むと最初のピークになって右側の視界が広がります
(途中の一つ目のピン)
そこを過ぎると緩い下りになって道はウバメガシとタイミンタチバナのトンネルの中に吸い込まれます

ウバメガシのトンネルウバメガシのトンネルの快適な道をしばらく進んで次のピークに付くと左に大島の港の 右側には田原から太地にかけての景色が広がります
(二つ目のピン)
二つ目のピークからの景色

展望台このピークを過ぎると道は又木立のトンネルになります
快適な傾斜の緩いアップダウンの木立のトンネルを進んでいくと左側に テーブルや椅子の設置された展望台が現れます
柵のそばに立つと大島港、串本の町、橋杭岩、古座川大橋まで見渡せます
(3本目のピン)

休憩所ここが終点かと思いましたが道はまだ続いているようなので荷物をここにおいて進んで見ました
50mほど行くと木立の中にこの広場と言うか休憩所というのかが現れます
奥の草や木を取らないでの立て札の両側に細い道がまだ続いているようです
右側は谷に下っていくようなので 左の道を進んでみると崖の上に出て このパノラマが目に飛び込んできました
金山からのパノラマ

ゆっくり景色を見ながら歩いても往復1時間にもなりません さっさと行って帰ってくれば20分でしょうか
ちょっとした散歩にはいいコースです
距離も短いし何のトラブルも無かったので写真で面積を増やしたスカスカのページになってしまいました(笑)
樫野崎からの大海原もいいかもしれませんが 海を挟んで眺める橋杭岩や南紀州の山波もいいもんです
串本観光の一端にいかがですか
なのはな
帰り道鶴川の菜の花畑が暖かい日差しを受けていたので寄ってみました
年末より続いていた寒波の中で 咲いていた花びらが痛んだまま残っているのでアップには耐えません
今日の陽気の性か菜の花にはミツバチがいっぱい来て
畑中ぶんぶん羽音を立てながら忙しく蜜と花粉集めに飛び回っていました。

徘徊記録INDEXへ