大塔山


大塔山登山記

2009年4月11日
今日は古座川町の最高峰 大塔山に登りました
ルート地図
行程グラフ

滝文貞墓周参見から古座川に向かって途中 地図ページに写真を載せる滝文貞の墓の写真を撮りに平井川の集落へ
集落の入り口には滝文貞墓の案内看板が有りましたが集落の何所にあるのか解りません 道の行き詰まりまで行って知り合いに聞かれていたヘリポートの位置を確認して戻る途中 道端の家の前に立っていた人に聞くとそこのお堂の所に有るよと教えてくれました 教えられたところに行くと駐車場から石段を上がった所に小さなお堂と裏に墓地が 墓だから墓地に有るんだろうとお堂を見ずに裏の墓地を探しましたがそれらしいのが見つかりません
そこで又石段を下りてお堂の隣の家に聞きに行きました すると石段を上がった所に有りますよって
又戻って石段を上がった正面のお堂を見ると滝文貞墓の案内板が お笑いです
何所に目え付けとんじゃ って大きな声で言ってやりたい

写真を撮って大塔山登山口の大塔橋へ付いたのは9時半でした
身支度をして直に出発 幸い川は水量が少なくて5回の渡渉も石伝いに足を濡らさずに済みました
渡渉場所1渡渉場所2渡渉場所3渡渉場所4渡渉場所5
上魚の滝分岐 15分でハリオの滝植え魚の滝への分岐に到着 右へ行けば数分で張尾の滝、左へ行けば数分で植魚の滝に行けます
まっすぐは大塔山への登山道は正面のきつそうな登りです 滝へは2度ほど来たのですがここから先は初めてです
お茶を一口飲んで上り始めました きつくなり始めた頃、上り坂は終わって植魚の滝の上流の谷に向かって緩やかに降りていきます

谷に下りると谷の中を左岸に行ったり右岸に行ったり何度かしながら明るい気持ちのいい谷歩きです
途中かなり昔に置かれたと思う熊檻が二つありました それを見て居ないとは思いながら一人だし熊除けの鈴も持っていないので少し心細くなりました
時計を見ると10時を少しすぎ 朝早く家を出たので朝ごはんを食べていないせいか急に空腹感が襲ってきました
腰を下ろして休憩する事にして途中コンビニで買ってきたサンドイッチをほおばりました
5分ほどで立ち上がって15分ほど谷を登っていくと登ってきた谷が左右に分かれて道は真ん中の杉が植林された尾根に消えています
そこまでは気分のいい谷歩きだったのですが杉林に入ってからとんでもない直登です
あまり手の入ってない人工林の気分の良くない景色の上に 急な坂は見える限り何所までも続いています
2回ほど左に谷を越えたらジグザクにまだ急な登りは続きます
杉林に入ってから小一時間2度ほど立ち止まって茶を飲んでは小休止を取りながら上を見ないようにして登りました

尾根の分岐三度目の小休止をしようとして立ち止まって上を見ると杉の木の間に空が見えます やっと尾根に辿り着けそうだと休憩はそこまで辛抱する事にして登りました
尾根に辿り着くと目の前にヒメシャラやブナの自然林が広がっていました それを目にして疲れを忘れたのか ポケットからデジカメを出して写真を撮りながらちょうどいい傾斜の尾根を登りました
登っていると梢越しに見える先程登って来た谷の向かいの尾根に見えるピークの方から熊除けの鈴のカランカランという音と人のしゃべり声が聞こえます 足郷の方からも登ってきた来た人が居るみたいです
登り尾根道登り尾根道の風景登り尾根道の変な木

暫く登ると木が無くなって枯れた草原のなかへ 草原を20mほど登るとなんやこれは
大塔山頂は金網で出来た檻のど真ん中でした 金網ですので見晴らしは有るんですが なんか気分が晴れません

大塔山頂パノラマ

天気はいいんですが湿度が高い性か遠景が見えません かろうじて大雲取りのアンテナのタワーが見えるだけでした
時間はちょうど12時だったのでコンビニおにぎりで昼食にしてパノラマ用に周囲を撮影して 思っていたより早く来れたので尾根を行っても4時には車に戻れるだろうと来た道を戻らずに足郷への尾根道を帰ることにしました
後で考えればこれが大きな間違いだったのですが

小さいピークから登ってきた尾根を望む足郷に向かう尾根を下ります 降りる途中熊除けの鈴を腰につけてカランカラン言わせながら登ってくる二人ずれのハイカーに出会いました 先程聞こえた熊除けの鈴と同じ音でしたので音の主はこの人たちだったようです 挨拶をすると弘法杉から登って頂上の西側の尾根に上がってくる予定だったので 尾根に出てから頂上は東に有ると思って反対向きに歩いて30分ロスしたとか
下りきったところの弘法杉へ下る道との分岐を右へ少し行くと登りになって小さいピークが 登りしな梢越しに見えた尾根です そこから登る時ふうふう言いながら辿り着いた尾根とさっきまで居た頂上が展望できました

尾根に咲くバイカオウレン暫く足元にバイカオウレンの咲いている痩せた細い尾根 木が生えているので恐怖感は全く有りませんが 覗き込むと古座川側に足を踏み外すと何百メートルか転落しそうです アップダウンを数回越すと尾根が広くなって大きなブナの沢山ある林の尾根歩きです
頂上よりここを見るだけでこの山へ来る値打ちがありそうです
ブナの尾根ブナの尾根
ブナの尾根大木の尾根大木の尾根
大木の尾根何度も写真を撮りながら一時間ほど(道草をしなければ30分掛からないかも)歩くと道の上にかぶさるこんな木に出会う所でブナ林のの尾根歩きは終わって味気ない植林の林の中へ
景色が悪くなると急に疲れが出てきたのか膝が痛くなり始めました そこからも2回ほどアップダウンがあって 一つのピークには展望台の看板が 釈迦嶽の方向を示す立て札も有りましたが当日は雲が多くて遠望はありません 立て札の示す方向は真っ白でした 最後の足郷山と思われるピークの横を過ぎると下りばかりになります
夕日に映える新緑膝が痛くて何度も立ち止まりながら登山口の看板のある林道へ出たのは15時30分でした
やれやれと林道を歩き出しましたがここからが大変で 途中で膝の痛さに林道の真ん中に座り込んでザックからチョコレート取り出して食べたりして休憩しながら30分、やっと車の通る可能性の有る林道の入り口のトンネルの西口まで出ました
夕日に映える新緑通りかかった車があれば乗せてもらおうと思いながら懐中電灯を持っていないので暗いトンネルを前だけ見て歩いて車の置いてある大塔橋に向かいました 車に付くまで2度ほどアスファルトの道にへたり込んで休憩しました
この間1時間日ごろの精進の悪い性か一台の車も通りかかりませんでした
疲れた足を引きずりながらアスファルト道路を歩いていると谷の向かいに新緑が夕日に映えていました

林道より望む大塔山道路を歩いていると大塔山と足郷への尾根が望めるところが一箇所だけ有ります あそこまで行って来たんだなとつくずく感じる眺めと足の疲れです
何とか大塔橋に止めた車に辿り着いたのは17時でした 車で何度も通ってるトンネルから大塔橋の数分の距離がこんなに遠いとは この時まで思いもしませんでした
山道はカシミールを見てほぼ予想した通りでしたが トンネルから大塔橋までが車で何度も通った時の感覚が頭に有る性か地図では充分遠い距離なのにカシミールの表示する距離も時間もその区間は見もしなかったのが今回の失敗でした 今後の教訓にしたいと思います

徘徊記録INDEXへ