仙人場滝


仙人場滝

2009年12月10日
いつもの那智勝浦の友達から誘いの電話が有り大田川支流中野川の仙人場の滝へ行きました。

勝浦でその友人を拾って 途中いつものようにコンビニでおにぎりを買って 獺越の集落に付いたのは昼を少し回っていました。
この地名は おぞこし と読むのだそうです。
ここから道路の対岸に流れ込む中野川を遡行します 長靴で行けるのかウェザーが要るのか友人に聞くと 長靴で行けるといいながら友人はウェザーを履いています 途中で迷惑を掛ける事にならないように同じようにウェザーを履きました。
対岸に渡るために川原に下りると いきなり丸木橋が流れていて すぐにウェザーが要る場面になりました。
膝を少し超えるくらいの熊瀬川を対岸に渡って 小さな尾を越えると中野川の川岸は18号台風の被害で倒木だらけです 山の斜面ごと落ちてる所もそこかしこに見えます。
川岸を倒木を乗り越えながら200m程進むと道は無くなって川原に降ります 川原は上流での林道工事の性か土石で埋まってしまってフラットな川です 渓流としては死んでしまっています 歩くのには楽ですが川としての魅力はまるっきし有りません 洪水を避ける岩陰が無い性かカワムツの魚影すら薄いようです。
こんな死んだ川に絵になるような滝の有る渓谷が有るのか心配になってきます。

仙人場一ノ滝途中の川原に腰を下ろしておにぎりを食べる時間も入れて40分位歩いた頃 川底が一面広い岩盤になって奥に滝が見えてきました。
仙人場一の滝です 一枚岩の川底と傾斜のお陰でこの付近だけ土石に埋まるのを免れているようです。
滝の前の岩盤の上は茶色く枯れた楓の落ち葉で覆われていました
もう一週間早く来れば色が残っていていい絵になったかも? 上に残っている楓は黄色いので早く来ても落ちてる楓は茶色かも知れないけど 次のシーズンに確かめて見る価値は有るようです。
さあ写真を撮ろうとカメラを三脚にセットすると自由雲台のボールを固定する螺子が有りません
道中で落としてきたようです 仕方なく三脚には乗せるだけで手を添えながら撮影しました。

仙人場二ノ滝右岸から一の滝をまいて二ノ滝へは数百メートル。
材木を通すトンネルが掘られた尾をまくと目の前に現れます
が 滝には大きな流木が引っかかっていて 構図に悩みます。

仙人場二ノ滝うろうろしてみましたが この位置しかないようです
ここも楓の落ち葉が滝の岩肌に乗っていて 色が残っていたらきっと綺麗なことでしょう
これも来シーズン忘れないように覚えておかなくっちゃ

烏帽子岩から帰りしな川を渡りながら水中の岩盤を見ると変な模様が
なんだろうと触ってみると柔らかいストローになっています
虫の巣のようですが虫は見つけられません
かえってネットで検索してもキーワードの指定が下手なのか 関係ありそうなページは引っかかって来ませんでした

仙人滝

仙人滝帰り道落とした螺子が見つからないかと 来たコースを下ばかり見ながら帰りましたが 黒い石の川原では黒い螺子は見つけられませんでした 川じゃなくて川に出るまでの倒木を何度も乗り越えている間に落としたのかも知れません
車へ戻ったの15時 帰るには少し早いので奥にある仙人滝へ行くことにしました

こちらは平坦な川原歩きと違って傾斜の急な山道です
途中いい具合に日の当たってる紅葉が有りましたが 日が暮れるまでに滝に着けるか判らないので もみじは帰りに撮る事にして先を急ぎました
息が上がる頃目の前に大きな滝が現れました
こちらもすぐ前に大きな流木があって 滝は大きさも姿も申し分ないのですが・・・

途中の紅葉帰り道紅葉の所まで戻ってくるともう日が陰っていて 行く時見た鮮やかさはもう有りませんでした
先に撮って置けば良かったと後悔先にたたずです

SLIK(ケンコー)のアフターに注意

翌日雲台の螺子を買おうとしてSLIKのページを調べてケンコーの大阪営業所へ電話しました
ネットショップを出しているんだから当然パーツも通販してくれるんだと思っていました
ところが電話に出た人は一般ユーザーには直接販売して居ません、近くのカメラやさんへ注文してくださいと えっ!と声が出てしまうような 思いもかけなかった言葉が返ってきました
通販のページを持ってるメーカーが一般ユーザーには直接販売していませんって???
カメラ関係の通販に使っているヨドバシやアマゾンのページを探しましたがアフターのページは見つかりません
三脚やレンズを買った富士カメラにも電話しましたがパーツは取り扱っていませんとつれない返事
古座川の山奥に居るので近所に知ってるカメラ屋なんかありません
滝へ一緒に行った友人に電話して新宮のタオカカメラと言う所を教えてもらいました
さいわい電話すると入ったら電話しますと気持ちよく注文を受けてくれました 入るかどうかはまだわかりませんが

以前、銀塩のペンタックスを低いところから転がしてしまって 文字の表示される小さな液晶を割ってしまった事がありました
カメラのキタムラで修理見積もりを取ると1万数千円の見積もりが来たので 撮影は出来るので修理はせずにそのまま使っていました
ある日自分で割れてるケースは変えずに中の液晶だけ換えれそうに思ったので ペンタックスのサポートセンターに電話してみました
自分で開けたら保障は出来ませんよと言われましが液晶は750円で支払いは切手でいいとの事 どうせ保障期間は過ぎているし駄目でも750円無駄になるだけ 切手を同封して郵便で注文するとすぐに送ってきてくれました 値段を間違っていたとかで150円の切手まで入っていました そんなことが有ったし
仕事で使っている事務機器やパソコンや 家で使っている家電製品でも全てメーカーのサポートで初期不良のクレームや保障期間が過ぎてからの修理やパーツの手配はしてもらっていましたので それが普通のメーカーの対応だと思っていました
ペンタックスは内装品でもそうなのに 雲台の螺子のように途中で落ちて無くす様な外装品なんかケンコーに電話すればすぐに手に入るんだと思っていました
三脚のメーカーはそれが普通なのか? SLIK(ケンコー)だけそうなのか? 通販で物を買っても保障やサポートはメーカーから受けれるんだからと思ってましたが 少なくともケンコーの商品は行きつけのカメラ屋を作っておいて そこから買うとか 行きつけのカメラ屋の無い人はほかのメーカーのにした方がいいようです

徘徊記録INDEXへ